![]() |
新着情報
- 2023/06/10 6月9日放送のNHK京コトはじめという番組で取り上げて頂きました。
- 2022/11/07 第62回染色補正技術競技会 自由画抜染で厚生労働大臣賞を受賞しました。
- 2022/10/17 新入社員募集2023年3月に4年制大学や専門学校等各種学校を卒業(見込み)の方 詳しくはお電話下さい。
- 2021/10/29 新入社員募集2023年3月に4年制大学や専門学校等各種学校を卒業(見込み)の方 詳しくはお電話下さい。
- 2018/12/01 11月30日〜12月2日の3日間和順会館にて古代染織展を開催しております
- 2017/06/09 2017 6月1日放送 NHKワールド コア京都で紹介されました
- 2017/03/13 平成29年4月7日(金)〜9日(日)知恩院 和順会館 古代染織展
- 2017/02/16 第56回染色補正技術競技会 衆議院議長賞獲得
- 2016/09/06 リオのオリンピックも終わり、4年後はいよいよ東京オリンピックですね。52年前の東京オリンピックでの思い出のランニングシャツのお直しのご依頼を頂きました。思い出を大切に。お手伝いさせて頂き嬉しい気持ちです。
- 2015/06/18 丸染ビフォーアフター
- 2015/03/18 京友禅総合展
- 2015/03/16 第28回技能グランプリ優勝
- 2015/03/13 神泉染 会場の様子
- 2015/03/13 古代染織研究所 神泉染の記事を追加しました。
- 2012/12/17 丸染め写真追加しました。
- 2008/08/01 2008年9月分の定休日を更新いたしました。
- 2008/07/17 「Mr.リファインブログ」を公開いたしました。
- 2008/07/17 ホームページを公開いたしました。
第28回技能グランプリにて優勝しました
弊社では職業訓練指導員1名、経済産業大臣認定 伝統工芸士2名、厚生労働大臣認定 一級技能士5名、クリーニング師9名、和裁士2名、着物加工のプロが多数在籍しております。
会社案内の動画です↓
着物のふるさと京都から、着物を大切に思う「こころ」と、職人が受け継ぎ磨き続けてきた「技」をお届けします。
「着物を幸せにすることで、日本の女性を幸せにしたい」
そんな想いで、日々、技術の向上を目指しています。
きものは色々な可能性を秘めております。
和装のメンテナンスは独自の技術があり、それぞれの汚れに対応できます。
どうしても取れない汚れに対しては全体を染め替えるということもできるのです。
現代社会においては、合理的であるはずのきもの文化が忘れ去られています。
しかしこのことは非常に大事なことです。
新しいものはそれはそれで必要ですが、古いものをもう一度見直す必要はあるのではないでしょうか。
エコロジーの観点からも必要なことです。
我々はきものメンテナンスの仕事を通じて、環境に配慮し、社会に貢献することを目指しています。
丸染め
もっとリーズナブルに… 本洗いの技術により可能となった技術です。仕立て上がりのまま、独自の技術で染め上げます。
名水洗い
着物の発祥地、京の名水洗い 仕立て上がりのまま京の名水で洗う特殊技術。絹質を傷めず美しく仕上がります。
染み抜き
世界トップレベルの技術 汚れの根本を見抜く「目」と「技」。伝統の技と最新の科学技術で対応しております。
丸洗い
着物のドライクリーニング ちょっとした油汚れ、皮脂汚れ、ファンデーションがついた場合などは丸洗いが最適です。
プレス
洋服にも対応できます
ごあいさつ
「きもの」を取りまく様々なことに真剣に向き合い、トータルでケアをさせていただいております。私たちは、丸染め、名水洗い染み抜きなどを中心に「きもの」を綺麗な状態に修復する仕事をしております。「きもの」を最善の状態にすることによって、それを着る女性の美しさを際立たせ、心の底から喜んでいただくことで、和の国のきもの文化を継承し、未来に貢献することをめざしております。
有限会社リファイン お電話でのお問い合わせ:075-813-5522
メールでのお問い合わせはこちら